2022(令和4)年平塚中等ボーダーライン予測①2022.02.05

>>県立中等(相模原・平塚)対策オンライン講座開講!<<

受検生のみなさま、受検生の保護者様、2/3の受検お疲れ様でした。
今年の入試は作文形式の変更や処理数の多さに四苦八苦されたことでしょう。
ぜひお子様の頑張りを十分に労ってあげてください!

話が少し変わりますが、今年から男女混合の選抜となっていますね。
全くの個人的な感想ですがやはり男女80名ずつの定数であって欲しかったなと思っています。
保護者目線での意見なのですが、男女同数の環境で学んで欲しいという見方からです。

ジェンダー絡みの世論や意見に対して勉強不足でありますが一保護者としての見解であります。
公立高校受験は男女混合での選抜であることは昔からの流れで違和感なかったのですが、中等教育で中高一貫となると男子9割女子1割(あるいはその逆)となっても文句が言えない、入学までわからないというのは保護者目線でちょっと怖いですね~^^;

そういえば昨年の答え合わせもまだでしたね。
昨年は男子370点付近、女子340点付近と予測しましたが「合格者最高点540点、合格者最低点355点、不合格者最高点390点」という得点開示からの出口調査結果をいただいております。

出口調査では男女構成がわからないのですが、合格者最低点女子とみて15点の誤差がありました。
また、内申での逆転が390-355=35点発生していますね。
グループ活動がない分この差は明らかに小さくなっています。
(2020年70点、2019年75点、2018年65点)

さて、話を戻して本年も適性検査Ⅰから考察していきたいと思います。

問1(1)全て選べ系(2)場合の数

(1)全て選べ系は取りたい問題
今回は選択肢⑤を正しく処理できたかがポイント

マラソン・・・267m÷300m/分=0.89(分)
自動車・・・80km/時=80,000m/時=80000/60m/分 860m÷80000/60m/分=0.645(分)

緊張感の漂う第一問目で落ち着いて処理することができたかどうか。

(2)ア樹形図を書くもよし、地図を見ながら「いーち、にー、・・・」でもできましたね。
注意書きの「き→え→お」のルートはダメですよをきちんと読んでいることは必須。

イ「い」から「羽田」までを考えれば良いことに気付き、さらに「お」を通らないでとあるので「き」→「羽田」となるので「い」→「き」のルートを考える。

①い→う→え→き(20km)
②い→か→き(21.9km)
③い→か→う→え→き(29.1km)
29.1-20=9.1km

問1は標準レベル全問必須と見ます。

問2(1)(2)てんびんの実験理科+算数系

(1)アこの問題は(2)へのヒントとなっています。
アイ両方とも取りたい問題(標準)

1g・・・1gの重りで計ることが出来る
2g・・・2gの重りで計ることが出来る
3g・・・1g+2gの重りで計ることが出来る
4g・・・次の重りが5gのため計ることが出来ない

イ条件を整理しながら解いていきます。

立方体A
1回目より・・・9gより軽い
2回目より・・・5gより重い
3回目より・・・7gより軽い
4回目より・・・5+1=6gと判明する

立方体B
1回目より・・・9gより重い
2回目より・・・14gより軽い
3回目より・・・11gより重い
4回目より・・・12gより重い
したがって9g<11g<12g<立方体B<14gより立方体B=13gと導きます。

(2)ア
(1)アの延長で考えることが出来ればOK

1g・・・1gの重りがあれば計ることが出来る
2g・・・2gの重りがあれば計ることが出来る
3g・・・1g+2gの重りで計ることが出来る
4g・・・4gの重りがあれば計ることが出来る
5g・・・1g+4gの重りで計ることが出来る
6g・・・2g+4gの重りで計ることが出来る
7g・・・3g+4gの重りで計ることが出来る
8g・・・8gの重りがあれば計ることが出来る



1・2・4・8・16・32・・・と続く。
したがって「あ」16g「い」8g「う」4g「え」2gとなり
「お」=1+2+4+8+16=31g

問題レベル「標準~やや難」とします。

イ(2)のアが出来れば芋づる式に解けます。
1+2+4+8+16+32+64=127g

※問2までノーミスで来られれば超上出来です!

問3条件整理
(1)(2)ともに表に整理しながら考えることが出来たかどうかがポイント
ここの適性検査は前から思っているのですが問題用紙の余白が少ないこと難点。
答案用紙余白部分に書いても減点対象とならないので知っておくと来年以降の受検生は良いかも知れませんね^^

(1)ア(易)

下記のように表に起こして整理して考えます。

7日8日9日10日11日
天気晴れ
A組運動場運動場体育館
B組体育館運動場運動場
C組運動場運動場体育館?体育館?
D組体育館運動場運動場

イ(易)会話文よりC組が体育館を使用したのは10日か11日となりますが11日はA組が使用するので10日がC組の使用日となります。

(2)試合結果の整理

サッカー勝敗サッカー順位ドッジ勝敗ドッジ順位サッカー+ドッジバスケを足すと
(2)イで使用
A組1勝0敗2分1位0勝2敗1分4位1+4=5位
B組1勝2敗0分4位1勝1敗1分2位(Dに勝)4+2=6位
C組1勝1敗1分2位(Dに勝)2勝0敗1分1位2+1=3位3+3=6位
D組1勝1敗1分3位1勝1敗1分3位3+3=6位

ア(易)整理した結果よりD組はドッジボールが3位であることがわかります。

イ(標準)
表よりB組D組は1位でも加算ポイントが7位となり優勝は不可。
A組が1位を取ると加算ポイント5+1=6位で同率優勝となりC組単独優勝がなくなります。
したがって「い」にはA組が入ります。

問4(やや難~難)
今回の問4は「時間的な理由」で難易度が高いと判断します。
これまで問1~問3のボリュームに対して問4に
・どれだけ時間が残せたか?
・残せたとして検証まで時間を割けるかどうか?
が難易度アップの判定材料となっています。

(1)ア(難)
まず、「ちょっと何言っているかよくわからない」となってしまった子も多かったのでは?
A÷B=○あまり△
△×C=「計算結果」
という条件に対して1つ1つ吟味していく問題です。

はい、メンドクサイです。

「計算結果」から逆算して考えていくのですが
結果①より
△×C=4となることから
C=1.2.4の3通りが考えられます。
C=1の場合、△=4となり「あまりが4」で「A+B=9」となる(A,B)=(4,5)を導きます。
C=2の場合、△=2となり「あまりが2」で「A+B=8」となる(A,B)=(2,6) (5,3) を導きます。
C=4の場合、△=1となり「あまりが1」で「A+B=6」となる(A,B)=(1,5)を導きます。
次に計算結果②へ進み「Aの玉を2個取り出し~ 」より (A,B)=(1,5) (2,6) を除外、(A,B)=(4,5) (5,3) から計算すると
(A,B)=(4,5) →(A,B,C)=(2,5,6)より2÷5=0あまり2 2×6=12で不適
(A,B)=(5,3) →(A,B,C)=(3,3,4)より3÷3=1あまり0 0×4=0で適当
と選んできます。

メンドクサイですね!!

イ(難、ただしアが出来ていれば易)
アが難しい(時間的に厳しい)のですがアが出来ていれば比較的サクッと解けます。

「計算結果」が1となるということは△×C=1
つまり△=1かつC=1ということです。
したがってはじめの状態が (A,B,C)=(5,3,2) なのでCからAもしくはBへ1個玉を渡すことになります。
△=1となるので「あまりが1」ということ。
Aに1個渡すと(5+1)÷3=2あまり0で不適
Bに1個渡すと5÷(3+1)=1あまり1で適当
よってCからBへ1個玉を渡すということになります。

(2)やや難

もはや時間との闘いですね!

アAを1個、Bを2個、Cを3個、Dを5個で組み立てる図形となります。
※時間があれば作図して掲示します<(_ _)>

イBを4個、Cを6個、Dを4個 で組み立てる図形となります。
※時間があれば作図して掲示します<(_ _)>

長々と申し訳ございませんでした。
適性検査Ⅰについて総評すると平均点は120~140点ほどと推察しています。
適性検査Ⅰだけでの得点率で言えば160点ほど取れていれば十分ボーダーに乗ることができると見ています。
問4に関しては正答率10%未満と踏んでいます。
問1~問3までをどれだけ取りこぼさずに取れたかが合否の分かれ目になると考えます。

無料受験相談やお問い合わせは
フォームにてご連絡ください

無料相談・お問合せ